2022年01月15日 FFFTPのミラーリングアップロードでエラー ブログネタ:今日のこと。 に参加中! FFFTPのミラーリングアップロードでエラーがでますね〜。 手動だと、ほとんど出ないんですが、ホストにはつながるのに、アップロードが出来ないという状態が続いています。 手動でも一気に全ファイルアップロードすると。途中で止まっちゃうことあるですよね〜。 winSCPとかいうやつに変えてみようかしら。
2022年01月13日 午前0時はAM12時?PM12時? ブログネタ:今日のこと。 に参加中! これって結構陥りやすい問題ですよね〜。 BIOSの管理画面でパソコンの起動時間を設定してたんですよ。 午前0時だからPM12時かな?と思って設定。 全然起動しないから何かな?と思ったら、12時間制の時計では午前0時はAM12時だとか。 え?と思いませんか?
2022年01月12日 BIOS設定でパソコン起動 ブログネタ:今日のこと。 に参加中! BIOS設定でパソコンを指定時刻に起動する、というのを調べていたのですが、結構簡単にできるのね。 BIOSって聞くだけでかなりビビってたんだけど。爆発するんじゃないか?みたいな感じでwww 爆発しねーわなー。 でも、取扱注意みたいなので、あんまりBIOSでいらんことしないでおこうと思った今日この頃。 しかし、一昔前と比べるといろんなサイトでいろんな人が非常にわかりやすく解説してくれているのね。 私も役に立つ記事がかけるようになるかしら?
2022年01月11日 ffftpの自動合アップロードが面倒 ブログネタ:今日のこと。 に参加中! バッチを使ってffftpでHTMLファイルを自動アップロードしようとしたら、ユーザーアカウント制御 (UAC) が確認メッセージを毎回出してくるので、これを回避するのが非常に面倒くさい。 ちょっと調べたらセキュリティを下げずに回避する方法があるみたいだけど、この手順がまた面倒くさいwww
2022年01月09日 タスクスケジューラについて調べてみた ブログネタ:今日のこと。 に参加中! windows10のタスクスケジューラを使って、決まった時間が来たらPCを起動するようなことを調べてみました。 PC起動後には何かしら作業を行わせたいので、バッチファイルを使うことになりそう。 バッチファイルなんて一回しか触ったことないから、ちょっと時間かかりそうよね。 でも、ちょっと面白そうww